今日の気づき 「瞑想の効果一覧と瞑想体験談」

今日の気づき
記事内に広告が含まれています。

お越しいただきまして、ありがとうございます。
今日の気づきは「瞑想」についてです。
今世界中でブームとなっている瞑想。やってみたことがない方も
一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
瞑想のやり方や、体験談
実際にやってみて気づいたすごい効果などを紹介します!!

「瞑想の効果一覧」

瞑想することで得られる効果について一部の情報より、一覧にしてみました。
(文章で読みたい方は一覧の下記に掲載あります)

【 瞑想の効果一覧 】
血圧の降下
過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome:IBS)の症状の緩和
不安感、抑うつ感、不眠の改善
急性呼吸器疾患(インフルエンザなど)の発症・期間・重度の改善がある場合がある
セロトニンの量を増やす
免疫力の改善
血中コレステロール血糖値の低下
交感神経と副交感神経のバランスが整う
よく眠れる
緊張の減少
ストレス耐性の向上
集中力・記憶力が向上
一つ一つの事に集中できるようになる
仕事や勉強で質の高いパフォーマンスにつながる

■ 瞑想の有効性についてわかっていることは?
瞑想することにより血圧の降下過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome:IBS)の症状の緩和不安感、抑うつ感、不眠の改善急性呼吸器疾患(インフルエンザなど)の発症・期間・重度の改善がある場合があることが、研究により示唆されています。

引用元:厚生労働省eJIM

これだけ世間が騒いでも、まだ瞑想をしていない? それは、あなたが瞑想のメリットを全部理解していないから。これまでの研究により、定期的な瞑想は血圧を下げセロトニンの量を増やすことが分かっている。しかも、米ジョンズ・ホプキンス大学の論文によると、1日たった30分の瞑想で、うつ病の症状は快方に向かうそう。 1日30分は無理? 大丈夫、まずは1日10分の瞑想でストレスを軽減しよう。

引用元:Women’s Heath(アメリカ版ウィメンズヘルスから翻訳)

○身体面では
免疫力の改善血圧の低下血中コレステロール血糖値の低下などが検証されていて、交感神経と副交感神経のバランスが整いよく眠れるようになります。

○精神面では
緊張うつ状態の緩和不安の減少ストレス耐性の向上が実証されています。


○脳機能面では
集中力・記憶力が向上し、複数の仕事を並行して進めている状況下でも一つ一つの事に集中することができるようになり、仕事や勉強で質の高いパフォーマンスにつながります。

引用元:Kracie


「瞑想とは?」

瞑想、冥想(めいそう、英: meditation、英: contemplation)とは、心を静めて無心になること、何も考えずリラックスすること、心を静めて神に祈ったり何かに心を集中させること、目を閉じて深く静かに思いをめぐらすことなどとされている。

引用:ウィキペディア(Wikipedia)

瞑想とは、歴史のある心身療法で、平穏感や身体のリラックス感を高め心身のバランスをよくするため病気にうまく対処するため、また全体的な健康や幸福の増進のために利用されてきました。心と体の鍛錬は、脳、精神、身体、所作の相互作用に焦点をあてています。最新の2017年米国国民健康調査(National Health Interview Survey:NHIS)の報告では、アメリカの成人の瞑想の利用は、過去12カ月で2012年から2017年の間に3倍にありました(4.1%から14.2%へ)。アメリカの小児(4歳から17歳)による瞑想の理由もまた有意に増加した(2012年に0.6%、2017年に5.4%)

引用:厚生労働省eJIM

世界中の有名人や創業者も実践している瞑想

瞑想することで、集中力UP精神的に落ち着いたり、自己洞察が出来ることで、

メンタル面体の症状などにも効果があるそうです。

「瞑想のやり方」

瞑想には多くの種類がありますが、その多くには共通した4つの要素があります。できる限り雑念を払って静かにすること、特定の心地よい姿勢(座位、臥位、歩行またはその他の姿勢)、一点に集中すること(特別に選んだ言葉や語句、物体、呼吸の感覚)、開いた姿勢判断することなく雑念を自然に去来させること)。

引用元:厚生労働省eJIM

瞑想のやり方も様々で、

集中する対象物をもって行う」ものと、
対象物を持たない」もの

があるそうです。それぞれの例を一覧にして挙げてみました。

集中する対象物をもって行う
・呼吸
・心音(耳栓すると分かりやすいです)
・周囲の音
・一点を見る
対象物を持たない
何も考えない(判断や思考をしない)
雑念が浮かんだら意識を戻す

多様なやり方があるようで、どのやり方が正解だとか、正しいとかはないように思います。

それが逆に始めやすかったりして、老若男女人種や宗教関係なく

道具も固定場所も必要とせず各個人が、やり易い方法で、好きな時に、好きなだけ

出来るのも、万人受けする理由かなと思います。

個人的には幼稚園から高校まで、毎朝10分間などの実践タイムを設けるといいのでは

と思うほどです。

「瞑想の体験談/実践編」

瞑想」という言葉を聞くうちに気になり、本で読んでみたり調べたりするうちに、

やり方の種類が多いことが分かり、「とりあえず・・・・・・やってみよ~♪」と、

かる~い気持ちで始めてみました。

見様見真似で、背筋を伸ばしてあぐらをかいて座り足の裏が上に向くように組み直して、

お尻と両ひざの3点で体を支えるという体勢で、目を閉じて開始・・・。

とりあえず、何も考えない方法で始めてみました。

「何も考えない」ことに集中するのですが・・・

「何も考えないこと」に集中するため、「頭の中を真っ白にする」という意味で、

「どこまで行ってもひたすら真っ白な世界」を思い浮かべたりするのですが、

それ自体が「意識している」ということだなー・・・と、

結局何かと意識してしまってます(笑)

そんなこんなでそのうち、目を閉じていることで周りの音に意識が向き、

「無意識」から、「周りの音」に集中する方法になりました。

音に集中すると、

鳥の声 →「鳥の種類」や「どのぐらいの距離」に「何匹ぐらいいる」
車の音 →「車種」や「走っていく方向」「速度」
人の声 →「男女」「年齢」「内容」

等の意識が浮かびやすいのですが、そういったことに意識は一切向けずに、

自分をその空間にポンと置いて、音を聞き、音に集中する、というより、

自然に耳へ入ってくる音を聞き流す

というやり方で、気が向いた時に気が向いただけという感じで、

毎日行っていたわけではなく、しばらく忘れて数か月たった時もあります。

そんな状況だったので、初めは瞑想の効果をあまり感じることがなかったのですが、

コロナ過で自宅にこもる日々となった時期に瞑想のことを思い出し、

その時は、「毎日必ずやってみよう!」と決めて再開。

そして、毎日実践することで「瞑想のすごい効果」を知ることになったのです!

「瞑想の体験談/すごい効果編」

毎日実践したことで得た瞑想の効果や感覚をまとめてみました。

瞑想のすごい効果
・精神的に落ち着く
・落ち着くことで呼吸が深くなる
・イライラしなくなった
・自分の内観が出来る様になる
・内観することで自然に自分の感情を大切に出来る

・周りの人も受け入れられるようになることで見方が変わる
・自分の中にいる自分(インナーチャイルド?)が元気になる・喜ぶ  
・もっと瞑想をしたくなる

「なんとなく」とか「そんな気がする」とかではなく、はっきりと実感したので、

やってみて良かった、効果を知ることが出来て良かったとしみじみ思うほどです。

この先瞑想さえできれば何が起こっても怖くないかもと思えます。

自分の中に「本来(素)の自分」がいることや、そのもう一人の自分と会話が出来る、

ということに一番驚き、精神的に落ち着けた自分が一番印象的です。

「そのもう一人の自分」はとても素直で、こちらが伝えた事を理解した瞬間に

「信じて」「反応」してくれます。そして「さぁ、瞑想しよ~♪」と目を閉じると、

「きゃは♪」とか「やったーっ!!」とかという感じで喜ぶのが分かります。

愛犬が「飼い主さんが自分と遊んでくれる」と理解した時のような感じです。



「瞑想のすすめ」

ある時ストレスがあり、「心から感じられる本当の安らぎ」が欲しいと思ったことがあり、

その日の夜に瞑想をした時、「心から感じられる安らぎ」というのは、

「どこかほかの場所」や「誰かが与えてくれる」ものではなく、

「自分の中にあるもの」なんだな、と気づいたことがあります。

ブームとなった「断捨離」や「片づけ」も、今回の「瞑想」についても、

「自分自身との対話」だったり、「自分自身の心の整理」だったりするのかなと感じます。

物で溢れ物質的に豊かとなった現代ではありますが、

満たされない心を物で補うということも同時に増えたのではないかと感じます。

何かと騒がしいストレスの多い現代の人には持ってこい的な必須アイテムであり、

1回1分、1日1分だけでもやる価値はあると思います。

皆さんも瞑想でストレスフリーな生活を送ってみませんか?

最後までお付き合いを頂きましてありがとうございました!