【金スマ】に美筋ヨガ考案者の廣田なおさん出演!!筋膜リリースとその効果とは?
廣田 なおプロフィール
本名 廣田なお
生年月日 1988年11月5日
年齢 36歳
出身 埼玉県
身長 164㎝
体重 48kg
「美筋ヨガ」考案者。
"みんなが気楽に集える場を作りたい"という想いからヨガスタジオ設立を決意し、銀行退職後、大手ヨガスタジオにて年間数百本のレッスンを経験し、2017年に東京都目黒区にボディメイクヨガスタジオ「HOME」をオープン。2021年3月より、同スタジオをオンラインスタジオとしてリニューアル。
「自分を好きになろう」をモットーに、自分自身が納得できる身体作りをベースとしたオリジナルメソッド「美筋ヨガ(ほぐす+のばす+鍛える)」を考案。
引用元:BIKIN YOGA
筋膜とは?
「筋膜」とは、全身の筋肉全体を覆う薄い膜のこと。筋肉の伸張を助け、筋肉の形状を保つほか、内臓などの内部器官の位置も固定する役割があります。鶏肉の料理をする際。その皮と肉の間に白い膜があり、それを包丁で切る際に苦労した経験はないでしょうか? その薄く白い膜が「筋膜」になります。
筋膜は、85%の水分と2種類の繊維状タンパク質(コラーゲンとエラスチ)で構成され、網目状になっています。縮んだりよじれたりしやすい特徴があり、この筋膜自体は巻きつくようにつながって全身を覆っているので、どこか一部にねじれが生じると連鎖反応を起こし、徐々に広がる傾向にあるとのこと。この不具合が、身体の凝りや痛みの原因とされています。
引用元:esquire men’s health
筋膜は柔らかい組織なので、委縮・癒着(ゆちゃく:からまる、くっついてしまうこと)しやすい特徴があります。
引用元:Mueller Japan
肩こりや痛みは筋肉や筋が原因だと思い込んでいましたが、
この薄くて柔らかい筋膜がくっついて硬くなったり、縮みやよじれが
直接の原因だったということに驚きます。しかも一か所でそれらが起こると
周りや他の所にまで影響があるとなると、ますますほかっておくわけにはいきませんね。
その影響とはどんなことがあるのか見てみましょう!
↓ ↓ ↓
筋膜の癒着と起きやすい症状とは?
筋膜の癒着
筋膜は使いすぎても、動かさなくても硬くなってしまいます。
収縮して筋膜自体が硬くなるだけでなく、筋肉と筋膜間の組織液(ヒアルロン酸)が不足することで筋膜が硬くなってしまい、筋肉との癒着につながります。引用元:江崎グリコ
- 長時間同じ姿勢を取っている
- ゆがんだ姿勢になっている・負荷が均等にかかっていない
- 特定の筋肉のみを使っている
- 運動不足
- ストレス
- 怪我・故障・ダメージの蓄積
- 休息・栄養・水分不足
どれも思いあたるものばかりです。
仕事や運転中など、「長時間同じ姿勢」であり、
「特定の筋肉のみ」しか使っていなさそうな上、
「ストレス」も感じやすく、
スマホや、荷物やバッグを持って歩くだけでも
「ゆがんだ姿勢」で「負荷が均等にかかっていない」
ことがあります。
「怪我・故障・ダメージの蓄積」は、日頃スポーツをしている方はあるかもしれませんし、
毎日の仕事や家事で「運動不足」「休息・栄養・水分不足」もありがちです。
次は気になる症状を見てみましょう。思い当たる症状はありませんか?
↓ ↓ ↓
筋膜の癒着により起きやすい症状
慢性疼痛・しびれ・筋力低下など直接的に筋肉に起こる症状だけではなく、疲労蓄積、回復力の低下、自律神経への影響などさまざまです。
引用元:江崎グリコ
癒着している部位をほかの部分でカバーするために広範囲にわたって痛みが出る場合もあります。
筋膜自身はコラーゲンでできており、85%が水分です。
引用元:Mueller Japan
水分の枯渇やストレス、同じ姿勢での長時間作業(パソコンやデスクワークなど)、筋肉の柔軟性の低下などにより、筋膜同士が癒着してしまい、筋肉自体の動きを阻害してしまいます。この筋膜の委縮や癒着が時にコリや痛みを招き、筋肉の柔軟性を損なう原因になります。
思い当たる症状ばかりでございます。。。
しびれや柔軟性の低下からくるコリや痛みなど、年齢のせいだと思っていましたが、
筋膜の仕業だと解ると、筋膜リリースしない訳はありません!
筋膜リリースとはどんなものなのでしょうか?
症状がある方もない方も一緒に確認してみましょう!
↓ ↓ ↓
筋膜リリースとは?
筋膜リリースとは、筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻すことを言います。筋膜リリースがときに「筋膜はがし」と翻訳されて呼ばれる理由もここにあります。
引用元:Mueller Japan
筋膜は全身に張り巡らされているため、痛みやこりを感じる箇所だけを解きほぐすのではなく、全身をバランスよくほぐすことが大切です。
腰や背中に痛みを感じる場合にはお尻や太ももなど下半身の筋膜リリースが、
引用元:ONLINE FITNESS トルチャ magazine
肩甲骨まわりの痛みには腕や脇などの筋膜リリースが有効です。
「引き剥がしたり、引き離したり、こすったり」とか「筋膜はがし」
なんて言葉を聞くと、とても痛そうで恐ろしい感じがしますが、
筋膜リリースは便利な専用のグッズを使って、
自宅で簡単に自分で加減をしながら出来ちゃいます!!
やり方の前に・・・気になる効果について確認しましょう ♪♪♪
↓ ↓ ↓
筋膜リリースの効果とは?
- 肩や首、背中のコリ
- 腰痛
- むくみ
- バストアップ
- 姿勢が良くなる
- 呼吸が深くなる
- 自律神経が整う
- ストレス解消
- 猫背の改善
- 目覚めが良くなる
- 疲れにくくなる
- 身体のバランスが整う
- 身体が軽く感じられる
- 体を動かすのがスムーズになる
- 運動が楽しくなる
- 食事制限なしでスッキリ見えする
- リラックス効果
一番多そうな肩こり、腰痛から、女性に多いむくみ、
現代病のスマホによる首のコリ、などの部位毎の効果はもちろん、
・姿勢が良くなることで → 呼吸が深くなり → 自律神経が整う
・体を動かすのがスムーズになって、動かしやすくなる → 運動が楽しくなる
・食事制限なしで → スッキリ見え
など、相乗効果があるのも嬉しいですね♪♪♪
そろそろリリースがしたくなってきたのでは?
次は筋膜リリース専用ローラーを使うやり方の紹介です!!